そんな疑問にお答えします。
この記事を書いた私は、2019年5月に京都へ1人旅してきました。実体験をベースに「京都旅、1日で120%満足プラン」をご紹介していきます。
結論からいうと、今回紹介するプラン通りに行けば、1人でもかなり満足できる旅行になるので参考にしてください!
京都に到着したら買うべき1日観光の定番フリー切符
京都一日観光の定番フリー切符
- バス1日券
- 地下鉄1日券
- 地下鉄・バス1日券
バス1日券

概要:京都市バス、京都バスの均一区間が1日乗り放題。
値段:大人600円、子供300円
京都市内はバスの路線が充実しているので、バスだけでもほとんどの名所や観光スポットに行くことが出来ます。ちなみに私はこのバス1日券を購入して観光スポットを周りました。
地下鉄1日券

概要:京都市営地下鉄の前線が1日乗り放題
料金:大人600円、子供300円
地下鉄の初乗り運賃は大人210円、子供110円と高めである事を考えると、かなり割安なチケットになります。また、京都駅から世界遺産の「醍醐寺」がある醍醐寺駅までは片道320円するので、この区間を往復するだけでも元が取れます。
地下鉄・バス1日券
1日券 | 2日券 | |
大人 | 900円 | 1700円 |
子供 | 450円 | 850円 |
バスや地下鉄、それぞれの1日券に、300円プラスするだけで両方が利用できるだけでなく、さらに有効区間も広くなるので割安感があります!
この「地下鉄・バス1日券」が、3種類のフリーチケットの中では一番おススメ☆
【京都1日観光プラン】午前中の観光は絶対嵐山に行くべき!
フリーチケットをゲットしたら、早速嵐山に向かいましょう!京都から嵐山までバスor電車で向かいます。
嵐山には見どころの多い観光スポットがたくさんあり、またこれから紹介するスポットは、人の少ない午前中に観光した方が絶対良い場所になります。なぜなら嵐山は、お昼ともなれば観光客で溢れかえるから(;´∀`)
京都だけじゃなく、人の多い観光地はなるべく早起きして、早朝から観光すれば何倍も楽しむことが出来ます!
嵐山のおすすめ観光スポット3選
- 竹林の小径
- 大河内山荘
- 鈴虫寺
竹林小径

嵐山の定番スポット!
誰もいない竹林の道をカメラに収めたい場合は、前日に嵐山に泊まり、日の出と共に向かう事をおすすめします。
住所:京都市右京嵯峨小倉山田淵山町
交通アクセス:トロッコ嵐山駅(徒歩3分)/嵯峨嵐山駅(徒歩12分)
大河内山荘

この庭園は入場料1000円になりますが、抹茶と和菓子が付いての価格なので、決して高くはないと思います。竹林の道は混んでいますが、こちら人が多くないので、庭園を静かに散策したい方にはおすすめ!
竹林の道を行った先にあるので、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
- 庭園公開時間(9:00~17:00)
- 入山料(大人1000円、子供500円)抹茶、お菓子付き
- お問合せ→(075)872-2233
鈴虫寺
私が一番おすすめしたいスポット!
このお寺、超有名なのでご存じの方も多いと思います。行く曜日、時間によっては並びます。なぜそんなに有名で人気なのかと言うと…
このフレーズだけ聞けば、人気になる理由が分かりますよね?笑
私は今まで2回ほど「鈴虫寺」を訪れていますが、実はまだ願い事は叶っていません。もちろん願い事が叶ったという方も多いですよ。ではなぜ願い事が叶っていないのにこのお寺をおすすめするのかと言うと、「お坊さんの説法が聞けるから」です。
説法って聞くと堅苦しいイメージを持つ方も多いと思いますが、鈴虫寺のお坊さんのお話は超面白いです!そして気づきを与えてくれます。
私はこの説法を聞きたくなる時に「鈴虫寺」を訪れます。本当に前向きなパワーを与えてくれるので、ぜひ一度この説法を聞きにいってみて下さい!
- 住所:京都府京都市西京区松室地家町
- 拝観志納料500円
- 鈴虫寺の公式サイトはコチラ
京都駅周辺の定番観光スポット
嵐山で観光を終えたら、新幹線や夜行バスの時間まで、京都駅周辺の観光地を周りましょう。京都駅周辺にもたくさんの観光スポットがあります。
- 夜の伏見稲荷大社
- 花見小路
伏見稲荷大社
皆さんご存じだったでしょうか?
実はこの伏見稲荷、24時間参拝可能になっています。そして夜は季節を問わずライトアップが行われているんです!
ライトアップがされる場所は限られている様で、私が訪問した時は桜門、拝殿、本殿がライトアップされていました。日中よりも幻想的な雰囲気を味わえるので、また違った伏見稲荷を堪能されたい方は夜に訪れてみてはいかかですか?
千本鳥居はライトアップされておらず、下の画像を見て頂ければ分かると思いますが、参拝できるように最低限の街灯が設置されているだけです。色んな意味で恐いので、行かれる際は迷子にならないようにお気をつけ下さい!

【電車】JR奈良線 伏見稲荷駅下車
【市バス】南5系統 稲荷大社前下車
伏見稲荷大社の公式サイトはこちら≫
花見小路

行くなら絶対夜がおすすめ!
夜の花見小路は、灯篭で照り返された石畳がなんとも幻想的な雰囲気を醸し出しています。また、お座敷に出入りする舞子さんや芸子さんも多く、昔ながらの京都を肌で感じられるおすすめスポットです。
たくさんの料亭やレストランもあるので、ディナーは花見小路で食べ、そのあと散歩するのも良いかもしれません(^^)
市バス「京都駅前」より乗車「祇園」下車、徒歩5分
一人旅でも超楽しい!京都旅行

いかがだったでしょうか?
私にとって京都は、何度訪れても新たな楽しさを見つけられる場所です。
もうすぐ夏休みシーズン到来!女性一人旅でも楽しめる観光プランになっているので、この記事を読んで京都に行きたくなった人は、ぜひ今回紹介したスポットに足を運んでみて下さい☆