こんにちは、MIYU(@miyutabi28)です。
定番のリゾート地に少々飽きてきた私は、前から気になっていたマレーシアの”ティオマン島”へ行ってきました。
- 定番リゾート地に飽きた人
- 穴場スポットが好きな人
- ティオマン島へ初めて行く人
今回の記事では、実体験をベースにティオマン島の情報をまとめました。これから行く人はぜひ参考にしてください。
マレーシアの人気穴場ビーチリゾート【ティオマン島】

概要
ティオマン島は、南北に約39km、東西に約12kmと、比較的大きな島になります。そして、島の大部分は手付かずの自然に覆われている、素晴らしい島です。
1958年公開のミュージカル映画『南太平洋』で、Bali Hai(バリ・ハイ)のロケ地になったことで、世界に知られる島になったそうです。
なんと言っても、世界でも有数のダイビングスポットとして人気が高く、世界中からダイバーが集まる島としても有名です。
アクセス方法
- クアラルンプール→メルシン→ティオマン島(8時間)
- シンガポール→メルシン→ティオマン島(5時間)
ティオマン島までの定番ルート(バス+フェリー)と、所要時間です。
おすすめのアクセス方法は、シンガポールから行くルートが断然おすすめ!なぜなら、単純に近いからです。
シンガポールからの詳しいアクセス方法は下記からどうぞ。
ティオマン島のシーズン


・乾季→4月~9月
・雨季→10月~3月
◎ベストシーズン→6月~8月
雨季はモンスーンの影響を受け、風が強く波が高くなり、リゾートやレストランはほとんどクローズしているので、ベストシーズンを狙って行きましょう!
私がティオマン島に行ったのは、8/25~8/28の3日間。
最後の日の夜から朝にかけて大雨が降りましたが、後は基本的に晴れていました。しかし、一日中晴天に恵まれた日はなく、曇り空の時間も多くありました。
海は穏やかで、透明度は「まぁまぁ」と言ったところでしょうか。
ティオマン島エリア別紹介

ティオマン島のエリア
- テケ村
- ABC村
- サラン
- ジュアラ
テケ村

私が滞在したのは「テケ」と言うエリア。
簡単に言えば、ティオマン島の中心街みたいなもんです。
テケは地元の人が多く住んでおり、マーケットやレストランも充実しています。
島で唯一のATMも、ここテケ村にあります。(ATMは空港の目の前です)
私的には行動しやすそうだなと思って宿泊しました。実際に宿泊してみた結果、何不自由なく過ごせたし、現地ツアーもたくさんあるので、テケを拠点にして良かったなと思いました。
地元の方の生活風景が見たい!って人にも、とってもおススメなエリアですよ☆
ABC村

ABC村は、あまり観光地化されていないティオマン島の中でも、最も観光地らしいエリアではないかなと思います。
このABC村には、日本人オーナーが経営しているダイビングショップもあります。
また、滞在している人の多くは欧米人。
ゲストハウスや、お洒落なレストラン、アクティビティーのお店も多くあります。
テケ村に隣接しているので、足を伸ばせば行き来も出来ますが、歩きはかなりキツイと思うので、体力に自信がない方は自電車を借りましょう。
ティオマン島の滞在先で迷ったら、とりあえずABC村に滞在したらいいと思います!
サラン
ティオマン島最北端の村、サラン。(salang)
ティオマン島の中で、最も海が綺麗なエリアです。
私は最初、このサランに滞在しようと思っていました。しかし、ホテルサイトで調べてみたものの、サランのホテルは出てこなかったので、着いたその日に宿探しするか、少し高めの宿であれば、HPから予約する事ができる、と言う感じだったんです。
なので、悩んだ末(面倒くさかったので)「テケ」に宿泊する事に決めた感じです。
サラン村自体が、端から端まで歩いても20分位と、小さな村だそうです。
他のエリアに行くには、ボートタクシーか数時間かけて歩く…しかないので、少し不便かなーとは思います。
ただビーチでのんびり過ごしたいって人や、シュノーケル三昧したい人にはおススメ!
ジュアラ
ジュアラは、テケとは逆側のエリアにあります。
ジュアラへ行く道はかなりの悪路らしく、バイクで行くのは止めた方が良いと言われました。なのでジュアラに行く方法は、テケからタクシーが一般的。
ジュアラに宿泊された方の情報によると、タクシーは1台で50RMだそうです。
売店やレストランは少なく、他のエリアに比べると少々不便な点はありますが、静かな環境で、大自然に囲まれて過ごしたい方にはおススメ!
ティオマン島での過ごし方
- ダイビング
- 現地ツアーに参加
- ビーチでゆっくり
ダイビング
ティオマン島は、ダイバー憧れの海だそうで、ダイビングショップもいくつかあります。
私はライセンスを持っていないので、ダイビングについては詳しくありませんが、ティオマン島へ足を運ぶ人の多くは、ダイビング目的の方が多いように思います。
現地ツアーに参加

ティオマン島の現地ツアーは、想像していた以上に充実しています。
私もツアーに参加するつもりでいたのですが、女の子の日が当たりそうだったので、ツアーに申し込みませんでした(´Д`)
結局ティオマン島滞在中に、女の子の日が来ることはありませんでしたが…。
ティオマン島に来たら、絶対ツアーに参加しましょう。透明度の高い海が待っているはずです!
離島でのシュノーケルツアーは2000円ちょっとなので、気軽に参加できると思います。
ビーチでゆっくり

ティオマン島のビーチは、私が行ったハイシーズンの時期でさえ、人があまり多くはありませんでした。その分静かな場所でゆっくり過ごせます。まるでプライベートビーチにでも来たかのように。
私がティオマン島での過ごし方で、最もおススメの過ごし方です。
海を眺めながら読書して、暑いなーって思ったら海に入って、お腹すいたなーって思ったら、海沿いのレストランに行く。
ただぼーっとしてるだけで幸せを感る♡
ティオマン島のまとめ
ティオマン島の様子はYouTubeの方でもアップしているので、動画の方も見てもらえれば、より一層ティオマン島の雰囲気が分かると思います。
ティオマン島は、他の有名なリゾート島のように、まだ大規模に観光地化されていません。そのため、島の中の移動手段などは少し不便かなと思います。ですが、観光地化されてないことによって、手つかずの自然を存分に味わえる魅力的な島でもあります。
道を歩けば野生の猿に出会え、大きな木を見れば無数のコウモリ…。(笑)
本当に大自然を味わえました!