こんにちは、MIYUです。
突然ですが、旅行記事でこんな”タイトル”を目にしたことはありませんか?
「雨の日でも楽しめる!」
「天気が悪くても楽しめるスポット」
果たして本当に楽しめるのか?晴れ女であるMIYU(旅行に行く時はいつも晴れ)が実際に天候に恵まれなかった沖縄旅行について正直にお話します…。
天候に恵まれなかったとは言え、座間味島はとっても素敵な島です!
- 那覇から座間味島への行き方
- 雨の日の注意点
- 古座間味ビーチについて
- 座間味の宿情報
これから座間味島に行こう思っている方、ぜひ参考にしてください。
座間味島ってどんな島?

那覇から高速船で1時間、フェリーで2時間と、気軽に行ける大人気の離島です。ウミガメと泳げるスポットでも有名です。
- 世界有数の透明度を誇る海
- サンゴ礁の広がるビーチ
- 運が良ければウミガメと泳げる
那覇から1時間足らずで、こんな素敵な景色に出会えます。晴れていれば…ですけどね。
座間味島への行き方
座間味島に行くフェリーは泊港から出ています。
那覇空港からのアクセス方法
アクセス方法
- タクシー(15分)/1600円前後
- ゆいレール+徒歩(30分)/300円
- バス+徒歩(20分)/230円
ゆいレールの場合は、美栄橋から10分歩くので、時刻が合えばバスがおすすめ!バスの場合は泊高橋下車、徒歩1分でとまりん到着になります。→バス時刻表
座間味島行きチケット購入方法

とまりんプラザから中に入ると、各離島へのチケット窓口があります。
『座間味村行き』の窓口で、乗船申し込み用紙を貰い、記入します。
- 乗船者
- 船名
- 行先
- 片道または往復
記入し終えたら、紙を窓口に出してチケットを発券してもらいます。

※7月中旬~8月のハイシーズンの混雑時期の場合は予約しておいた方が確実です。
チケット料金
【フェリー座間味】所要時間120分
大人(中学生以上) | 片道2120円/往復4030円 |
子供(小学生) | 片道1060円/往復2990円 |
【クイーン座間味】所要50分
大人(中学生以上) | 片道3140円/往復5970円 |
子供(小学生) | 片道1570円/往復2990円 |
コチラ 時刻表や詳しい情報を知りたい方は
クイーン座間味の船内

私達は往復クイーン座間味に乗船しました。天候も悪かったせいか、空席が目立ちました。
席は自由席なので、窓側の席が良い!など希望がある方は、早めに港に向かいましょう。
座間味島の交通情報
座間味島の主な交通手段
- 村営バス
- レンタカー
- レンタルバイク
- レンタル自電車
一泊するならレンタルバイクがおすすめ

座間味島にはバイクのレンタル屋さんが3~4軒あります。
- 座間味島は急な坂道が多いので、自電車ではキツイ
- 島を一周するのに便利
- 2人乗りのバイクを借りれば安い
私達は二人乗り用(110cc)のバイクを丸一日借りて4500円でした。
ちなみに電動アシスト自電車は、一日3000円です。普通の自電車が一番安くレンタルできますが、坂道がエグイのでやめた方が良いかなと…。
免許を持っている方限定にはなりますが、バイクで島を走るのは本当に気持ち良いので、座間味島に宿泊される方はバイクをレンタルして、島を一周してみてはいかがでしょうか?
日帰りなら村営バスを使うのが一般的

日帰りで座間味島に行く場合は、大抵の人が「古座間ビーチ」に向かわれるかと思います。
船の発着に合わせてバスは運行しているので、帰りの時刻もしっかりチェックしておきましょう。
雨の古座間味ビーチ

雨が降り出した古座間味ビーチ。
こんなに天候が悪くても、透明度が高いことは分かると思います。それでも天気の時と比べると、正直残念な景色にはなりますよね…。
でも大丈夫!多少の雨なら海の中では関係ないのです!

海に潜れば、たくさんのお魚さん達が出迎えてくれます♡
ちなみにこの古座間味ビーチでは、シュノーケルマスクやライフジャケット等、必要な物は全てレンタルできるので、手ぶらできても大丈夫です!

古座間味ビーチには、シャワー室や食べ物屋さんもあるので、日帰りで来られる方にも安心です!
座間味島のおすすめゲストハウス(座間味インターナショナルゲストハウス)

座間味島の宿を調べて、一番安いと思われるゲストハウスです。
- 個室(一部屋6000円~)
- ドミトリー(1人2700円~)
オーナーさんが外国人夫婦だからか、外国人のお客さんが多め。国際交流をしたい!って方にはおすすめの宿ですよ☆
座間味インターナショナルの予約は雨の座間味島で一泊してみた結果
今回の記事は、簡単に座間味島の情報をまとめましたが、私達が行った日は生憎の雨。座間味でやろうと思っていた事が全くできなかったので、かなりショックでした。
いくら素敵な島だとは言え、やはり雨だと、正直楽しさは半減します。
どこへ行くのにもそうですが、天候ばかりは思い通りには行かないので、もし雨だった場合のやる事なんかを考えて行くべきだなと、今回の座間味旅行で痛感しました(;´Д`)
- 晴れる前提で旅行計画は立てない
- 雨だった場合のプランを前もって考えておく
- 晴れの可能性が高い時期を選ぶ
上記にあげたポイントを頭に入れておけば、雨でも楽しむ事が出来るんではないでしょうか。
次回は必ず、晴れの座間味島情報を皆さんにお伝えしたいと思います!